法人について
About a corporation
〇理 念
「元気を創る」
〇歴 史
2022年
4月1日
社会福祉法人四ツ葉会 事業継承
2021年
4月30日
放課後等デイサービス事業所 じゃんぷえいど閉設
2021年
3月31日
児童発達支援事業所 すてっぷ閉設
2017年
5月 1日
児童発達支援事業所 すたあと開設
2017年
4月 1日
要観察児教室事業開始(玉野市より受託)
2016年
4月 1日
ほっぷあっぷ 児童発達支援事業のみに変更
2016年
4月 1日
放課後等デイサービス事業所 じゃんぷえいど開設
2013年
4月 1日
玉野市児童発達支援センター開設(玉野市より指定管理)
2013年
4月 1日
児童発達支援事業&放課後等デイサービス事業所 ほっぷあっぷ開設(制度変更に伴う移行)
2013年
4月 1日
児童発達支援事業所 すてっぷ開設 (制度変更に伴う移行)
2013年
3月31日
児童デイサービス事業所 じゃんぷえいど閉設
2011年
4月 1日
児童デイサービス事業所 ほっぷあっぷ開設
2008年
6月 1日
児童デイサービス事業所 すてっぷ開設
2008年
4月 1日
発達障害者支援体制整備事業開始(玉野市より受託)
2006年
4月 1日
児童デイサービス事業所 じゃんぷえいど開設
2006年
1月11日
特定非営利活動法人 玉野つつじねっと設立
〇概 要
四ツ葉会では、ノーマライゼーションの理念に基づき、障害児通所支援事業を行います。
医療、保健、教育、福祉などの多機関が連携して、玉野市内の子どもたちが、安心して心身ともに健やかに育成されるような、子どもたちを見守るためのネットワークを作ることを目的とした特定非営利活動法人です。
医療、保健、教育、福祉などの多機関が連携して、玉野市内の子どもたちが、安心して心身ともに健やかに育成されるような、子どもたちを見守るためのネットワークを作ることを目的とした特定非営利活動法人です。
名称 | 社会福祉法人 四ツ葉会 |
---|---|
所轄庁 | 岡山県 |
主な事業地 | 〒710-0011 倉敷市徳芳504 |
TEL | 086-462-6211 |
FAX | 086-462-6005 |
代表者氏名 | 山中 慎太郎 |
活動分野 | 保健・医療・福祉,社会教育,子どもの健全育成 |
事業内容 |
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業・障害児相談支援事業 障害者総合支援法に基づく計画相談事業 要観察児教室(玉野市委託事業) |
〇職員の1日